
【当ブログも使用】
株式会社オンスピードが制作するAFFINGER5(WING)の紹介です。
「WING」はサブタイトルです。iPhoneみたいに、シリーズごとに番号が振ってあるんですね。
AFFINGERシリーズの5番目のテーマになります。
はっきりいうと、ブログ型タイプ。稼ぎたい人向け。SEOに強く、カスタマイズ性も高い。
飾りすぎず機能もそれほど多くはないのですが、ブロガーならちょっと欲しくなるような気の利いたパーツとデザインが豊富にあります。
「結局、どの有料テーマがおすすめなの?」と聞かれたら、AFFINGER5だと答えます。
そんな、AFFINGER5の主な特徴5つを見ていきましょう。
AFFINGER5の特徴
- SEO対策が行き届いている
- カスタマイズの幅が広い
- 複数のサイトで使える
- 洗練されたデザインを実現できる
- 実績あるブロガーも利用している
上記のような感じですね。
AFFINGERは、スタイリッシュで洗練された感じのデザインが好きな方におすすめなテーマです。
デザイン性、カスタマイズ性が高く、複数サイトでも使えます。
SEO対策もしっかりと施されているので、安心してブログを書くことに集中できますよ。
既に構築されたデザインが用意されており、様々なパターンで簡単に利用することができます。
そしてそのサイトは「プロが作ったレベル」の仕上がりになっているはず!
AFFINGER5を購入したら、無料でアップデートできるのでご安心ください。
AFFINGER6について
2020年末にAFFINGER6(ACTION)のβ版がリリースされました。
内容としては、WordPressの新エディター(グーテンベルク)の使い勝手が良くなるというものです。
WordPressテーマに迷っているなら、AFFINGER5を選んでおけば間違いありません。
AFFINGER5に向いているブログは?
AFFINGER5(アフィンガー5)にはデザイン済データ(着せ替え)があり、趣味用にもビジネス用にも使えるものが用意されています。
- アフィリエイトブログ
- アドセンスブログ
- 育児ブログ
- マガジンサイト
- 旅行ブログ
- ビジネス用・企業用
- スイーツブログ
- 芸能ブログ・トレンドブログ
- 趣味ブログ
- お店のブログなど
AFFINGER5(アフィンガー5)はほとんどのブログに使えるような機能を持っているのでカスタマイズ次第です。
慣れれば作りやすいので、難しい設定なしで変更できます。
まとめ
お値段は14,800円(税込み)「カスタマイズを楽しみつつ、ブログで成果も出したい!」 と思っているあなたにぴったりです!
コストを抑えることもでき、簡単にプロレベルのサイトをほんの数十分程度で構築できてします。
有料テーマとしては値段もお手頃なのでチャレンジしやすいと思います。
※0円のプログラミングスクールという近道
最近はプログラミングスクールも増えており、基礎ベースを身につけるならTechAcademyの方が早いです。
TechAcademyは1週間の無料体験があるので、これを使ってWEB アプリケーションの基礎を学び、
実践につなげていくという進め方が効率が良いです!
>>0円のプログラミングスクールはこちらからどうぞ!
最後まで読んでいただきありがとうございました!