ブログを始めてTwitterにもチャレンジしましたが、なかなか慣れず苦戦しております。
一度、Twitterとは何なのか? どんなことができるのか? 操作方法は簡単なのか?
単純な説明ですが、勉強した内容をまとめてみました!
この機会にアウトプットしていきますのでご参考にしてください。
Twitter(ツイッター)とは?
ツイッターは今や幅広い年代の方に使われており、今からはじめても全然遅くないSNSツール。
ツイッターは、2006年にサービスが開始されて以降、今もなお人気のSNSです。
国内の利用者数は4500万人(2018年10月時点)を超えており、個人で遊びや趣味で使う人から、企業がマーケティングのために使うなど、様々な用途で利用されています。
特に10代、20代の利用が多いですが、最近では40代、50代の利用数も増えつつあります。
ファンをつくりやすく、どんな内容でもツイートできる自由さが好まれており、FacebookやInstagramと比べるとより拡散性が高いと言えます。
また、アカウントを承認し合うことでつながれるSNSとは異なり、好みのツイートをしてくれるユーザーを一方的にフォロー(お気に入り登録のような機能)することも多いのが特徴です。
まずはこれを覚えよう!ツイッターの基本操作
フォロー
ユーザーの発言(ツイート)を購読できるようにすることをフォローと言います。フォローすると相手のツイートが自分のタイムラインに流れるようになります。
新聞・雑誌の定期購読者に似た考え方で、フォローを行うと相手方にもフォロワーが増えたことがわかるようになっています。
※フォローは基本的に一方的に行われ、許可や承諾を行う必要はありません。鍵付き(非公開)アカウントをフォローする場合のみ、承認が必要です。
プロフィール画面にて右上の「フォローする」をタップすると、タップした部分が「フォロー中」になります。
そうなったらフォロー完了です!
ツイート
ツイートとはTwitterに投稿されるテキスト・画像・動画などのことです。
トップ画面上の入力欄にテキストを入力できます。一回の投稿で140文字まで投稿でき、ツイート数はホーム画面の右側に表示されます。
日本ではつぶやき呼ばれることもあります。
自分のタイムラインで、右下の「+羽のマーク」をタップ。
「ツイートする」をタップ。
つぶやきたいことを入力して、右上の「ツイートする」をタップするだけです。
タイムライン
ツイッターを開くと最初に表れる画面のことをタイムラインと呼びます。
他のアカウントのツイートと自分のツイートが、時系列もしくはアルゴリズムで調整された順序で表示されます。
リツイート
リツイートとは「自分のツイート(投稿)を再度ツイート」したり、「他人のツイートを引用してツイート」することをいいます。
他人のツイートを自分のフォロワーに紹介することができます。
「2本の回転しているボタン」リツイートボタンをタップします。
緑色になったらリツイート完了です。
引用ツイート
引用ツイートとは、リツイートに自分のメッセージ付け足して投稿できる機能です。
リツイートとやり方はほぼ同じです。
「引用ツイート」をタップ
コメントを入れて投稿。
右上の「リツイート」をタップしたら完了です。
ツイートにいいねする
他人のツイートに好印象を持った場合、「いいね」をつけることができます。
「いいね」には、気に入ったものに押す用途だけではなく、深い意味なく気軽に押したり、読みましたの合図などで使われたりもします。
なお、自分のツイートにも「いいね」を押せます。
タイムライン、またはツイート画面の下の、「ハートマーク」をタップ。
ハートマークがピンクになったら完了です。
リプライする
リプライは、ツイートに対する返信のことを言います。リプと略して呼ばれることもあります。
「吹き出しマーク」をタップ。
ツイートの下の方の「吹き出しマーク」をタップします。
「返信」をタップ。
コメントを記入して右上の「返信」をタップすると、リプライ完了です。
メンションする
メンションは相手のツイッター名をツイートの中に入れることをいいます。
メンションされた人には通知が届き、自分のことを話題に上がっていることが分かります。
メンションのやり方は、ツイートやリプライ、引用ツイートなどの投稿の中に、
「@ユーザー名」を入れると、投稿されたことの通知がツイッターから送られてきます。
ダイレクトメッセージ(DM)を送る
ダイレクトメッセージを送ることができます。
ツイートやリプライは公開でのやり取りですが、ダイレクトメッセージは非公開でのやり取りができる機能です。
ダイレクトメッセージを送りたい相手のプロフィール画面で、上方の「メールアイコン」をタップ。
メッセージを書いて、右下の「紙飛行機アイコン」をタップすると送信完了です。
ツイートを検索する
ツイッターでもよく検索を使用されます。最新のニュースや、直近の事故や事件、災害など、すぐに知りたい生の声を聞くことが出来ます。
ツイートの検索を駆使すると、Google検索とは違ったリアルタイム性がある情報を集めることができます。
自分のタイムラインの下に表示されている「虫眼鏡アイコン」をタップ。
上方にある検索窓にキーワードを入れる。
キーワード右下の「虫眼鏡アイコン」をタップ。
検索結果が表示される。
まとめ
Twitterの利用者は20代を中心に、利用頻度が上昇しているSNSです。そのため若年層にアポロ―チするのに最適なメディアだといえます。
気軽さゆえに更新頻度が高く、情報がリアルタイムで動いていくSNSなため、拡散性が高く、ユーザーにウケるツイートができるといい気に広がるのも面白いポイントです。
特に若年層をターゲットとしている企業は、ぜひTwitterでのプロモーションに挑戦してみてください。
※0円のプログラミングスクールという近道 最近はプログラミングスクールも増えており、 基礎ベースを身につけるならTechAcademyの方が早いです。 TechAcademyは1週間の無料体験があるので、 これを使ってWEB アプリケーションの基礎を学び、 実践につなげていくという進め方が効率が良いです! >>0円のプログラミングスクールはこちらから
最後まで読んでいただきありがとうございました。